ブログや企業サイトの構築に非常に便利なCMS(コンテンツ管理サービス)のひとつであるWordpressは、その便利さから個人法人を問わず多くのサイトで利用されています。
当ブログもWordpressで構築していますが、Wordpress上で写真を公開する際に必ず気を付けておくべきことがあります。
それはEXIF(エグジフ)という個人情報を含むメタデータを削除しておくことです。この記事では写真からEXIFを削除してWordpressで公開する方法を説明します。
写真に含まれるEXIFとは
Exchangeable image file format(エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット、EXIF)は、富士フイルムが開発し、当時の日本電子工業振興協会 (JEIDA)で規格化された、写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマットです。
EXIFはスマホにも組み込まれており、メタデータには写真のサイズや撮影したモデルの情報のほか、撮影した位置情報なども含まれます。
なので、例えば自宅で取ったと思わしき写真から位置情報を取得すれば、その著者の住所が不特定多数の人にばれてしまいます。
ちなみに、この記事で紹介する方法の他、そもそもスマートフォンで写真撮影をした段階でEXIF情報を削除することも可能です。
【iPhoneでのEXIF削除方法】
ホーム画面から「設定」の「プライバシー」にて「位置情報サービス」をオフ、または「カメラ」の「なし」にチェックを入れる
WordPressプラグインでのメタデータ削除方法
WordPressでのEXIF削除方法は簡単で、画像を扱うプラグインの設定で行うことができます。
ここでは例としてEWWW Image OptimizerというプラグインでのEXIF削除方法を記載します。

まずは上記リンクからWordpressにEWWW Image Optimizerをインストールします。次にプラグイン一覧画面から設定を選択します。

同画面にある設定項目から「基本」タブの「メタデータを削除」にチェックを入れます。これだけでOKです。

あるいはインストールした段階でチェックが入っているかもしれません。その場合は特に何もしなくてもEXIFを削除してくれています。
WordPressサイトで写真を扱う場合には必ずEXIFを削除するようにしましょう!
今回は以上です。お読みいただきありがとうございました。
コメント